
「電子工作」一覧


Material-UI, Keen, chart.jsでSingle Page Applicationを作りながらReactを学ぶ
はじめに 主に組み込みソフトウェア開発を生業としているため、フロントエンド開発には縁がなかったのですが、ここ1年仕事でNode.jsを触って...

使いづらいArduino IDEを脱却する!公式ツール arduino-cli リリース
Arduino IDEのエディタが使いづらくてしょうがないと思っている人は自分だけではないはず。 (という非公式ツールを`git subm...

副業初仕事、Canon製レーザープリンタをプリントサーバ化する。
とある動物病院の検査室に設置されている、USB接続のCanon製レーザープリンタをプリントサーバ化したい、WindowsとmacOS双方か...

小学生向けに、Pythonプログラミングの楽しさをRaspberryPiで体験してもらう作戦練り上げ中
ご近所の友人から **子供向けにプログラミングを教えて!** と頼まれ、いずれ自分の子供にも教えることになるわけだし、試しにやってみようと...

DIYガイガーカウンタ製作日記その3。
DIYガイガーカウンタ製作日記その2の続き。 事あるごとに線量計で家の周りを測るの、メンドくさいんですよね。 勝手に計測してくれて、リアルタ...

DIYガイガーカウンタ製作日記その2。
DIYガイガーカウンタ製作日記その1の続き。 前回はSparkfun製ガイガーカウンタから得たcpm値をuSv/hに変換してprintすると...

DIYガイガーカウンタ製作日記その1。
sparkfunにて購入。人生初の個人輸入です。 ガイガーミュラー菅にLND-712を採用したやつになります。 決済したあとで、spark...

地域通貨での初仕事? 学研電子ブロックを修理するついでに色々遊んでみました。
ずいぶん前に興味あってチェックした覚えがあるけど、手を出していなかった学研電子ブロック復刻版。 復刻新装版 学研電子ブロック EX-150p...

スマホから電源スイッチのリモート操作を可能にするシステムをDIYしよう。
サーバ管理経験者なら、これって意外と夢だったりしませんかね? パソコンの電源スイッチをリモート(自宅の外)からON/OFF操作する。 これ...