
DIYガイガーカウンタ製作日記その3。
DIYガイガーカウンタ製作日記その2の続き。 事あるごとに線量計で家の周りを測るの、メンドくさいんですよね。 勝手に計測してくれて、リアルタ...
Pythonプログラミング、電子工作ネタが多め
DIYガイガーカウンタ製作日記その2の続き。 事あるごとに線量計で家の周りを測るの、メンドくさいんですよね。 勝手に計測してくれて、リアルタ...
DIYガイガーカウンタ製作日記その1の続き。 前回はSparkfun製ガイガーカウンタから得たcpm値をuSv/hに変換してprintすると...
sparkfunにて購入。人生初の個人輸入です。 ガイガーミュラー菅にLND-712を採用したやつになります。 決済したあとで、spark...
電子工作ではおなじみのSparkFunが出しているガイガーカウンター、SEN-11345。すごく気になる…。 コンパクトなガイガーミュラー...
(の一環で、空間線量定点観測所があるといいよねって話になって、システム構成検討中。そのメモ記事です。 ## 全体の構成 絵にしたいとこです...