[markdown]
のんびりと開発中のWebアプリ。
まとまった機能を実装したら時々リリースしてるんですが、数少ない利用者の方から 「ローディングアイコンが消えてくれず、コンテンツが見れない」 と連絡あり。
はて… と思いましたが、すぐに思い当たりました。
Web業界に疎いのでうっかり忘れていた、 **悪名高いIE** での動作確認。
でも残念ながら、我が家にはWindowsパソコンがない!
## BootCamp経由でWindowsを起動すれば…
メインに使っているのはMacBookAirなので、BootCamp入れてWindowsを起動すればいいんですが…
動作確認のたびにMacを再起動するのは正直めんどい。
のでパス。
## VMでWindowsを起動すれば…
Mac使いながら動作確認したい時だけVM起動すれば良いので、理想的。
でもそのためにWindowsをインストールするのは正直めんどい。
## MS提供のIE動作確認用VMを使えばよい
MSさん、こんな有り難いものを公式に提供してくれていたんですね。
感謝… はしてるんですが、なんか微妙。
むしろ、モダンブラウザは軒並み対応しているJS構文に対応しないIEを撲滅して欲しい…。
といっても始まらないので、以下からVMを落とします。
**[Test Microsoft Edge and versions of IE8 through IE11 using free virtual machines you download and manage locally.](https://developer.microsoft.com/en-us/microsoft-edge/tools/vms/)**
プルダウンメニューから目的のブツを選択してください。

VMの種類を選択できます。お好みに応じて選んでください。

ネットワークカードなどの設定は適当にいじった上で起動すると…
無事IEが起動!
早速デベロッパモードにして、Webアプリが動作しない原因を探ります。

あっという間に原因発見。セミコロンがない??

ソースを見るとごく一般的なfor文。もしや・・・

あー、そういうこと。
**[for...of ステートメント (JavaScript)](https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dn858238(v=vs.94).aspx)**
> Quirks、Internet Explorer 6 標準、Internet Explorer 7 標準、Internet Explorer 8 標準、Internet Explorer 9 標準、Internet Explorer 10 標準、および Internet Explorer 11 標準の各ドキュメント モードでサポートされません。Windows 8.1 ではサポートされません。
はい、普通にカウンタをインクリメントするfor文で書きます。
## VMのライセンス有効期限
もちろん永久無料で使えるわけはなく、90日で使えなくなるのでご注意を。
> These virtual machines expire after 90 days.
当然ながら、あくまでテスト用ってことですね。
[/markdown]