節電のため、窓を断熱してみる – 下準備

オフグリッドし始めたとはいえ、賃貸なので薪ストーブを入れるわけにもいかず、普通に200Vエアコンは使っています。
でも最近よく妻から言われるのが、開いてもいない窓から冷気が入ってくる気がすると。
そこで思い出したのが【グリーンズの学校】賃貸でもできる。冬温かく夏涼しい家をDIYでつくろう!の記事。
プラスチックダンボールを使って内窓をつけると、かなりの断熱効果があるそうです。しかも安い。
その材料は週末にホームセンターで買い揃えるとして、効果を測定するには放射熱温度計が便利とのこと。
最安で2000円程度とのことでしたが、本当でした。しかも軽くて取り回しやすい。必要ないのにいろんな温度を測って遊んでます。妻も一緒に。


最安で2000とはいえピンキリで、こんな高級品もありました。
よくテレビで見るサーモグラフィ的な映像が家庭で楽しめますね。


さらに探してみたら、iPhoneで同じことができるガジェットを発見しました。
ちょっと食指が動きましたが、ここまでの機能性は不要と思い直して、最初の2000円の温度計を購入しました。


プラスチックダンボールでの断熱効果はまた別途レポートしようと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Close Bitnami banner
Bitnami